レッスン・リポート

2月4日、立春大吉。 まさにこの日に「冬明けの薬膳レッスン」を 行いました。 旬の素材は、 大きく甘くはりはりとした大根。 大根の持つ効能を活かして 友禅和え、サワラの煮物などにたっぷりと使いました。 中でも人気は、大根ご飯。 大根を主役にするには いろいろな仕掛けをするのですが、 炊き上がったその滋味深さは 天下一品。

去年11月に韓国へ行ったときにあれこれ買い込んだ食材を 思いっきりいたくて一日限りの「スープ薬膳 韓国の冬スープ」を 行いました。 どんなにごちそうが並んでいても汁物がない食卓なんて… というお国柄。 体思いのスープが驚くほどたくさんあります。 その中から…。

一月の洗足薬膳お料理教室は、会員限定キンパの特別レッスンでした。 具材がぎっちりと入ったごちそうキンパです。

11月の「50歳からの食育」レッスン。 お魚を食べよう、中でも青魚のおいしい食べ方を実践したい!! ということで、しめ鯖をつくり、鯖棒寿司と炙りのお造りに挑戦!!

9月の薬膳スープLABO 秋の大湯厨(だいたんちゅう)。 「夏老化に負けない」をテーマに韓国スープを作りました。

夏の大湯厨(だいたんちゅう)薬膳スープLABO
8月の薬膳スープLABO 夏の大湯厨(だいたんちゅう)。 防衛力を高める丸鶏のスープを作りました。

洗足薬膳お料理教室 残暑の薬膳レッスン
9月の「50歳からの食育」は美容薬膳。夏に傷んだ肌、髪、目をインナーケアします。

5月の洗足薬膳お料理教室
5月の洗足薬膳お料理教室 5/21(金)5/22(土)から、「季節の薬膳レッスン」を開催します。

4月の洗足薬膳お料理教室
4月の洗足薬膳お料理教室 「フードドクターカリキュラム体質の薬膳」 弁証施膳トレーニング。食卓は、春の苦味を取り入れた季節の薬膳。

3月の洗足薬膳お料理教室
3月の洗足薬膳お料理教室 スープ薬膳LABO大湯厨(だいたんちゅう)より。 春の養生スープを作りました。

さらに表示する