
新学期をスタートして二回目のお教室。
季節の養生レッスンと調理実習。そして薬膳入門では、中医学って何?というところから、体の見立てのアプローチ、代表的な学説を少し学びました。
4.5.6月は通常のコンテンツに加えて、入門講義があるので、みなさん大変なんです。


初鰹を節から、叩きに仕上げました。
ほかには新じゃがの煮付けや蕗ご飯など、旬の素材を取り入れたメニュー。
薬膳のセオリーは守っても、素材は旬のもので組み立てていきます。

この器はGWに行った益子の陶器市で買ったもの。
たわみがほどよくついて金のあしらいもあって、盛り映えします!
お気に入り~。
