· 

処暑の養生 庭にて

処暑の「処」は、処分や処理という言葉がしめすように、

終える、身を隠す意味を含みます。

処暑は暑い夏が間もなく終わることを表わします。

 

まだ連日の猛暑。

ですが、日没が早くなり、

空には入道雲と秋の筋雲が混在します。

 

台風も多く発生して湿った暑い空気と

秋の乾いた空気が日々、混ざり合います。

立秋を過ぎて2週間。

 

秋の入り口といっても、

夏が終わる前に

強烈な暑さがぶり返すのが

この処暑のときです。

 

この時期は、夏の終わり、

つまり天の陽気の収束に合わせて

「自分の体内の陽気も収めていく」

そんな意識をもって過ごすこと。

写真は庭の紫蘇の葉ですが、

夏の間はあんなに元気だったのに、

今は日差しと渇きに疲れて、

虫に食われた跡も…。

 

私たちの体も汗と日差しに渇いた状態。

今は、清熱しながら渇きと夏疲れを癒やす時。

潤いをたっぷり与えてくれる野菜や

豆乳など「清肺」をしてくれる食材もおすすめ。

そして疲れを取るために「睡眠」を大切に。

しかし暑くて寝苦しい、熟睡できていない、と感じる方はいませんか?

 

薬膳には安神の食材というカテゴリーがあり

心を安らかにして、眠りを誘います。

蓮子、棗、百合根、龍眼などが代表食材。

眠ることで、体と脳の疲れをとりましょう。 

 

薬膳での体調管理にご興味のある方は、ぜひ一度、養生の世界を覗きにきてくださいね。 

 次回お知らせ 

   

「アンチエイジング 50歳からの食育」

9月 骨のエイジングケア 体験レッスンあり- 

カルシウム補給だけでない中医学のアプローチをお伝えします。               

9/22(金11:00-14:30  

9/23(土11:00-14:30 

 

秋の薬膳 体験レッスンあり-             

10/1(日11:00-14:30 

 

10/2(月11:00-14:30